お電話でのご相談10時~19時
定休日 毎週火、水曜日

03-6240-1085

JINSOブライダルカウンセラー 婚活塾ブログ

2025/06/16

夫に言われて許せない一言ランキング

 こんにちは。今朝TVを見ていたら、芸能人の女性が二度目の離婚をしたニュースが流れていました。芸能人にとってはこの種のことは極当たり前の事なのかも知れないとは思いましたが、先日結婚したばかりなのにまた離婚するとは、余程我慢できないことが起こったのだろうと自分なりに同情してしまいました。何年か前に、インターネットをみていたら、面白いランキンが出てきたので、それをメモしておきました。そのタイトルは、「夫に言われて許せない一言ランキング」と言うものでした。自分にもいくつかは当てはまりそうなものもあり、面白く読ませてもらったので紹介したいと思います。

(1)誰のお陰で飯が食えるんだ。

(2)おまえの家族は非常識だ。

(3)主婦は楽でいいな。

(4)俺の方が疲れているんだ。

(5)おかずはこれだけ?

(6)子供が駄目なのはおまえに似たからだ。

(7)お袋の方が料理が上手い。

(8)頭悪いな。

(9)家にいるならちゃんと家事しろ。

(10)昔はスリムだったのに。

 親しき仲にも礼儀ありと言われますが、自分の妻であればつい頭にきた時に言ってしまいそうなものばかりですが、注意しないと大変なことになります。昔と違って主婦労働の価値を認めろと言う動きも活発化して、働いているのは夫ばかりではなく、主婦も働いているのだから同等だと言う考え方が浸透してきています。勿論厳密に言えば、主婦労働の価値と会社勤めの夫の労働価値を比べれば法律的には差はありますが、主婦の観念の中ではその差はありません。(1)誰のお陰で飯が食えるんだ。(3)主婦は楽でいいな。(4)俺の方が疲れているんだ。(5)おかずこれだけ?(9)家にいるならちゃんと家事をしろ。の五つは、妻も夫も同等だという考え方をする場合は、それを全面的に否定される言動だと捉える訳ですから、妻は頭にきます。

 次に(2)おまえの家族は非常識だ。(6)子供が駄目なのはおまえに似たからだ。(8)頭悪いな。(10)昔はスリムだったのに。の四つは、個人の人格を家族まで含めた血筋というか、自分ではどうしようもない部分を責められる訳で、これも頭にくる内容でしょう。

 最後に、(7)お袋の方が料理が上手い。これは嫁、姑の争いが始まるきっかけになる最も言ってはいけない言葉のような気がします。また嫁からすれば、マザコン夫と思わせる典型的な言葉のように思われる言葉です。

 夫は奧さんに、炊事、洗濯、買い物、近所つき合いなど家にいなければできないことをやってもらっているから、会社生活が成り立っている事を有り難いと思い、感謝の気持を表すことが必要です。一方奧さんは、サラリーマンである夫は、会社の中で、頭を下げたくない事でも、家族のことを考えて、我慢する事もある訳で、一生懸命努力していることに対しては感謝の気持を表し、特に子供の前で夫を尊敬している姿勢を示し、夫を立てる事が必要だと思います。頭にきたからと言って、夫をこき下ろすような事は決してするべきではないと思います。(インターネット、zakzak、2013年10月29日参照)

夫に言われて許せない一言ランキング

次のブログ

JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人の写真

JINSOブライダル 専属カウンセラー 秋山和人(あきやまかずと)

New Blog

最新の記事

年別アーカイブ